収納掃除

【傘のにおいが気になる方必見】狭いマンションなどでも簡単にできる濡れた傘の乾燥方法まとめ

収納

普段何気なく使っている傘ですが、使った後濡れたまま玄関に放置している方いらっしゃいませんか??実は濡れたまま放置していると雑菌が繁殖し、カビや嫌な臭いが発生してしまうことがあります。今回は、この傘の乾かし方についてまとめていきます。マンションなどで傘を広げるスペースが限られている方でも、乾かせる方法や、撥水力を保つ方法などご紹介していきます。

濡れた傘そのまま放置すると・・・

皆さん、使った後の傘をどのように保管してますか??
とんとんと水を軽く落として、畳んで、傘立てに置いておくなんて方いらいっしゃるのではないでしょうか。実はこれ、傘にとってはものすごく悪い環境なのです。

かび、雑菌が増殖

使った後の傘は、表面や裏面、骨の部分など多くの部分が水で濡れています。
この状態で畳んでしまうと、傘が湿った状態が続き、カビなどの雑菌を発生させてしまいます。
そうなると、傘を広げたときに、嫌な臭いが発生したり、黒いカビが点々とついてしまったりしてしまいます。

傘の寿命が縮む

また、濡れたまま放置していると、撥水性能も落ちてしまします。
撥水性が落ちてしまうと雨水を弾くことができず、傘が濡れた状態が長く続き、結果、乾かすのに時間がかかってしまうことにも繋がってしまいます。
それに、骨部分にサビが生まれて、柄物の傘などに赤いサビが付着してしまった・・・など綺麗な状態をキープできないこともあります。 

では実際この傘どうやって保管すれば良いのか。
ズバリ、傘を使った後すぐに乾かすこと!これが重要です。

濡れた傘乾かし方〜マンションなどの狭い場所でも乾かせる方法

濡れた傘の乾かし方をいくつか紹介していきます。

お風呂場で乾かす

これが一番手軽な方法です。
家に帰ってきたら、傘を玄関に置かずに、そのままお風呂へ直行しましょう。
換気扇を回して傘を広げて一晩くらい置けば乾燥できます。
もし、浴室乾燥機がついていれば1時間くらい広げて置いておけば簡単に乾かせますよ。 
また、傘は先端を下に向けた方が雨粒が落ちるので、早く乾きます。

ベランダで乾かす

天気が良い日には風通しの良いベランダで天日干しするのもいいでしょう。
表面は、日光に直接当たる事で、色褪せしてしまうこともあるので、傘の先端を下にして裏面に日が当たるようにしましょう。 
日光に当てることで、雑菌などを取り除くこともできるので、臭い予防にもなりますよ。
マンションなどでは、風に飛ばされないように気をつけてくださいね。

タオルで拭く

乾かす時間や場所がないといった方には、乾いたタオルで拭くやり方がおすすめです。
使った後の傘の水を軽く払ってから、タオルで傘全体を拭きあげて、部屋に立てておきましょう。
この時、マイクロファイバークロスを使うと、水滴をすばやく拭き取れて、さらに汚れも取れるのでおすすめですよ。 

傘立てを使う

最近では、珪藻土を使った傘立てが多く販売されております。
この珪藻土はバスマットや、コースターで有名ですが、吸水力がとにかく高いです。 
玄関で一時的に傘を乾かしたいときにおすすめです。
おしゃれなデザインもたくさんあるので、玄関の雰囲気にあうものをチョイスしてみるの楽しいと思います。 

傘の撥水性を保つ方法は

布製の傘には使ったときに、繊維が濡れないよう撥水加工が施されています。 
その為、新品の傘はよーく水をよくはじいてくれるため、傘を乾かす時間もそこまでかかりません。
しかし、傘を開いたり、閉じたりするときや、傘をくるくるまとめるときの摩擦で、徐々に撥水性能は落ちてしまいます。
そうすると、傘を乾かすのにも時間がかかってしまいます。

そこで、傘の撥水性能をキープする方法をいくつかご紹介します。
最近傘の水はけが悪いな〜と感じている方はぜひ試してみてください。

ドライヤーで熱風を当てる

家にあるもので、簡単にできるのが、ドライヤーを使った方法です。

傘の表面には、フッ素樹脂などの防水性があるものでコーティングされている為、雨水などをはじいてくれますが、傘の生地の摩擦で、このフッ素樹脂の組織が崩れてしまい、結果水のはじきを低下させてしまうと言われております。
しかし、この撥水機能は、熱を加え乾燥させることで、復活させることができます。

ドライヤーの熱を与えることで、フッ素樹脂加工の組織が元のように戻り、撥水機能が復活します。

やり方は簡単で、傘の表面を軽く拭き、5ー10cmほど離して全体に温風を当てるだけでOKです。
傘の折り目の部分は特に摩擦が多いので念入りに温風当てるとより効果的です。

アイロンで熱を加える

ドライヤー以外でも、アイロンで熱を加えることで、撥水性能を回復できます。
手順をまとめるとこんな感じです。
そこまで難しくはないと思います。

  1. アイロンをスチームなし弱〜中温で傘の裏側にあてる
  2. 裏面が終わったら、表面も軽く、アイロン掛けをする
    ※熱を加えすぎると、溶けてしまうことがあるので、心配な時はあて布をしましょう。

防水スプレーを使う

長く使っている傘などでは、ドライヤーや、アイロンで熱を加えても撥水機能が回復しない場合があります。
そういった時は、防水スプレーを使いましょう。
傘表面に汚れがないことを確認し、20〜30cmくらい離して、全体にまんべんなくスプレーしましょう。 
全体をしっとり湿らす程度が目安です。
その後は、スプレーが乾くまで、置いておきましょう。

おまけ〜ロールスロイスの傘収納

高級車メーカーのひとつにロールスロイスがありますが、リアドアに実は傘が収納されていることご存じでしょうか。 
オーナーの方が、濡れないようにと考えられた細かな配慮からということですが、傘1本がなんと10万円程するそうです。 

そういった高級な傘も濡れたままで放置してしまうと、臭いの発生や、撥水性の低下が生まれてしまいます。
急な雨が降ったときに、収納している傘をさも自慢げに使おうとしたときに、ぷーんとかびくさい臭いが広がったら、ちょっと格好悪いですよね。

そういったハプニングを防ぐためにも、傘のこまめなお手入れを心がけておきましょう。(笑)

まとめ

傘を使った後は、とにかく乾かす。この流れを習慣にすることができれば、乾かす動作も面倒には感じないと思います。それに傘を丁寧に手入れをすることで、1本1本の傘に愛着が湧き、お気に入りの傘を探してみるのもアリですね。じめっとしている雨の日も気分を上げてくれる傘に巡り会えるかもしれません。それでは、素敵なカジライフを〜。

タイトルとURLをコピーしました