毎日使うタオルやバスタオルですが、長年同じタオルを使っていると嫌な臭いが気になることありませんか?
ちゃんと洗濯しているのに何故か臭いが残ってしまう。
お気に入りのタオルだったけど臭いが気になり捨ててしまった。
という方いらっしゃると思います。
実はこの臭い、お湯を使った洗浄で簡単に消すことが出来ます!
今回は【煮沸洗浄】のやり方と煮沸が難しいタオルの【熱湯つけ置き洗浄】のやり方をご紹介します。
そもそも臭い原因は??
臭いの原因・・・雑菌
タオルを使った時にぷーんとするあの独特な臭いの原因は、タオルに残った雑菌です。
この雑菌は、普段から普通に衣類に付いてていて、それ自体が臭いを発するわけではありません。
ただし、その菌が衣類に付着した汚れや皮脂を栄養分とし、分解する際にあの独特な生乾き臭を出してしまうのです。
また、この雑菌は、紫外線といった太陽の光では消滅できない厄介な存在です。
雑菌が増えてしまう環境とは
この雑菌ですが、適度な温度、湿度、汚れなど一定の条件が揃うと爆発的に増えます。
タオルを綺麗に洗濯したつもりでも、皮脂汚れなどが落ちていない・溶け残った洗剤カスなどが付着したままなどの場合は雑菌が活動的になり、臭いが出やすくなってしまいます。
濡れたまま乾かさず放置してしまっている
使った後のタオルや、バスタオルを丸めてポイとしてないでしょうか。
手や体を綺麗に洗ったからと言っても、タオルで拭いた瞬間に、雑菌と水分がタオルに付きます。
そして、この湿ったままの状態が続くと、雑菌が増殖し続けてしまいます。
また、洗濯機の中に使ったタオルなどを放置するのも臭いの原因になります。
洗濯機の中は一見綺麗に見えますが、洗濯槽の裏などにはカビ菌が潜んでいます。
それに湿度も高く風通しも悪いので、使った後のタオルなどを洗濯機に入れっぱなしにすると一気に雑菌が増えてしまします。
乾かない状態が長く続いてしまっている
梅雨時や、冬場など、湿度が高かったり気温が低いとタオルなどは乾くまで時間がかかります。
するとタオルの湿度が高い状態が続いてしまうため、雑菌が増えてしまいます。
せっかく洗濯したのに干している間に雑菌が増え続けてしまうのは嫌ですよね。
雑菌を増やさないためのちょっとした方法
こういった、湿度が高い状態が続くと雑菌が増え続けます。
なので、タオルは使った後に、ハンガーや物干しにかけて干すことが大事です。
洗濯を毎日できない時こそ、タオルを使った後に乾かすことを意識すれば、少しでも臭いを抑えられます。
また、洗濯終わりにタオルを干す時は、早く乾かすようにしましょう。
扇風機や、サーキュレーター、エアコンなどで風を当てたり、浴室乾燥を使ったりして素早く乾かしましょう。
しかし、気をつけてタオルを使っていても、どうしても臭ってきてしまうことがあります。
染み付いてしまった臭いを落とす方法はないのか。
大丈夫です。雑菌は熱湯を使うことで、死滅させることができます。
雑菌の種類にもよりますが、60℃以上のお湯に5分以上つけることでほとんど死滅すると言われております。
煮沸洗浄のやり方
まずは、鍋を使ってグツグツ煮立たせる方法です。
必要な道具は鍋だけで簡単に洗浄ができます。
適したタオルは?
タオルの素材が化学繊維のものは熱に弱く、煮沸によって傷んでしまうものもあります。
なので煮沸洗浄できるタオルがこちらです。
・綿(コットン)タオル
・麻(リネン) タオル
・鍋に入る小さめなサイズ
やり方
熱湯つけ置き洗浄のやり方
洗剤を入れて、お湯でつけ置きする方法です。
煮沸よりはつけ置き時間がかかりますが、はほとんどのタオルでつけ置き洗いができるのでおすすめです。
適したタオルは?
煮沸洗浄できない、素材や大きめなタオルがつけ置き洗浄にピッタリです。
・化学繊維(ナイロン・ポリエステル)素材のタオル
・鍋に入らない大きいタオル、バスタオルなど
やり方
番外編 コンランドリーを使ってみる
もっと手軽に臭いを取りたい方へおすすめなのがコインランドリーを活用する方法です。
コインランドリーの乾燥機は家庭用に比べて高温で、ものによっては約80℃位までの高温のものもあります。この温風がタオルについた雑菌を取り払ってくれるのです。
なので、洗濯に時間が掛けられない時などは気軽にコインランドリーを使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
タオルは顔や皮膚に直接触れるものなので、常に綺麗に保ちたいですよね。
それに、贈り物で貰った高級なタオルやお気に入りのタオルは長く使いたいものですよね。
この熱湯を使ったタオル洗浄術で清潔に長く使い続けられるタオルを手に入れてみませんか?
素敵なカジライフを〜。