あっという間の梅雨が明けて、
連日35℃超えの厳しい暑さが続いている
今年(2022年)の夏。本当に暑いですよね。
それに今年は、電力不足も叫ばれており、
効果的な節電が必要とされています。
そんな中、エアコンの効き目にお困りの方いらっしゃいませんか??
エアコンをつけたはいいけど、日中なかなか部屋が涼しくならない・・・
設定温度を下げて、風量を最大にしても部屋が暑いままになってしまう・・・
そんな時、
実は室外機を冷やすことで冷房の効果を高めることができると言われております。
そこで今回は、この室外機の冷却方法をいくつかご紹介していきます。
なぜ室外機を冷やせば、涼しくなるのか?
エアコンの室外機を冷やせば涼しくなると言われても・・・。
実際にどれくらいの効果があるのか。
また、どうして室外機を冷やせば涼しくなるか。
エアコンの仕組みについて理解すればその理由が分かります。
エアコンの仕組みから考える
エアコンは、室内機と室外機で一つのセットになってます。
部屋が冷える仕組みは、一見、室内機から冷たい空気が出て部屋を冷やしていると思いがちですが、実は違います。
部屋の中の熱を取り除くことで部屋の温度を下げているのです。
エアコンは、室内機が室内の空気を吸い込みます。
その際に熱だけを奪い取って室内に冷たい空気を吹き出しています。
室内機と室外機はパイプで繋がっていますが、この中には冷媒と呼ばれるガスが巡っており、この冷媒の働きにより室内の熱が室外機へ運ばれます。
そして室外機は屋外の空気を吸い込み、熱交換器を経由して室内から運ばれてきた熱と合わせて外に吹き出すという仕組みです。
この時、室外機が吸い込む空気の温度が低ければ低いほど、室内の熱を多く放出できるのでエアコンの冷却効果が高まると言われております。
なので、真夏に室外機が直射日光で高温になっていたり、室外機の周りにものがあり空気を通りが悪かったりすると冷房の効き目が悪くなってしまいます。
室外機の冷却方法3選
それでは、実際にエアコンの室外機を冷やす方法についてまとめていきます。
家にあるもので簡単にできるやり方もあるので、
エアコンがなかなか効かなくて困っている方は試す価値ありです。
①【簡単おすすめ】 バケツと濡れタオルで冷やす方法
とにかく簡単で、冷却効果が高いやり方です。
直射日光が当たり、日陰がない場所に室外機がある方にはおすすめです。
私の家の室外機がまさに屋根がない南向きのベランダにあり、
室外機にとっては過酷な環境ですが、
この濡れタオルバケツを使った方法が一番効果的です。
部屋の広さや環境によって変わってはきますが、
私の家の場合、設定温度をプラス2度位上げても快適に過ごせるので節電にも繋がります。
用意するもの
用意するものは、この二つのみ。
やり方
実際の写真はこんな感じです。
これにより、濡れタオルの熱が気化することで室外機の熱を奪ってくれるので、
室外機を冷却できます。
さらに、タオルの端をバケツにつけることによってタオルが常に濡れた状態をキープできるので、
単純に水をかけるよりも室外機が冷却される時間が長くなります。
注意点
※室外機に直接水をかけない
→室外機は、元々屋外仕様の為、多少濡れても壊れません。
ただしバケツの水などの大量の水を一気にかけると
故障の原因になってしまう場合がありますのでご注意を。
※タオルが室外機の前面・側面・背面にかからないようにする
→室外機の空気を取り込む部分にタオルがかかってしまうと、
室内の熱をうまく放出できなくなってしまうので、こちらも注意が必要です。
②日除けアイテムを使う
室外機に直射日光をあて続けてしまうと、当然のことながら室外機の温度は上昇し続けてしまいます。
そうすると、室内の熱を放出効率が悪くなるので、エアコンの効きが悪くなってしまいます。
そこで、人工的に日陰を作ることで、室外機の温度上昇を防ぐ方法もあります。
よしずを使って日陰を作る
先人たちの知恵を借りることも時には大切です。
ベランダや庭先にスペースがある方向けではありますが、
室外機の前によしずを立てかけることで、日陰を作ることができます。
よしずは、日陰を生み出すことに加え、適度に風を通します。
なので、室外機から放出された熱がこもる心配がありません。
それに、見た目からも涼しさを演出してくれるので、
心なしか冷房の効果を感じられるかもしれません。。笑
よしずを置くときは、室外機とよしずに適度にスペース(1mくらい)を保つのに加え、
風で飛ばされないように注意しましょう。
エアコン室外機用 ひさしを使ってみる
実は、Amazonや楽天、ホームセンターなどでエアコン室外機用の日除けが販売されています。
こういった便利アイテムを使うことで室外機の温度上昇を防ぎましょう。
日除けは種類が沢山ありますが、室外機の上に取り付ける、屋根タイプがおすすです。
理由は、価格帯がそこまで高くない事と、
室外機のファン部分にかかることがないので熱の放出がスムーズ な為です。
③室外機の周りに打ち水も効果あり!
バケツを置くことも、日陰を作ることも、正直面倒。。。。
と感じている方もいるかと思います。
そんな方におすすめなのが、室外機周りに打ち水をする方法です。
打ち水 なぜ有効なの?
日本には、昔から暑い日に庭先に打ち水をし、涼を取る方法がありますが、
実は科学的にも効果があると言われております。
打ち水をすることで、水が蒸発する際の気化熱の働きで周囲の熱を奪い取ることでができます。
これはマンションなどのベランダのコンクリートにも効果があり、
コンクリートに熱がたまるのを防いでくれます。
効果を高めるポイントは?
この打ち水ですが、水をまく時間にポイントがあります。
気温が上がっていない朝や気温が下がり始める夕方がおすすめです。
気温が高い状態や直射日光が当たった状態で打ち水をすると、
まいた水がすぐに蒸発してしまい、効果が得られません。
なので、暑い時間帯を避けて、効果的に室外機周りを涼しくしましょう。
【番外編】お掃除のプロにエアコン掃除を依頼する
エアコン室外機を掃除のプロへクリーニングを依頼するのもいいでしょう。
室内機の掃除でしたら、フィルターを掃除機や、水洗いと自分で掃除が可能ですが、室外機となると細かい部分は、分解が必要だったりと個人で行うことは難しいでしょう。
個人でできる部分は、室外機の砂ほこりを雑巾で拭くこと、
ドレンホース(室外機から伸びている、冷房使用時に水が流れ出てくるホース状の物)に詰まりがないか確認するといったこと位だと思います。
プロに依頼すれば、室外機を分解し、内部のファンや、フィルターの掃除を行う事も可能です。
エアコンの効き目が悪くて本当に困っている方や、
エアコン室内機の掃除をプロにお願いしようと考えている方、
室外機掃除もプラスしてみてはいかがでしょうか。
室内機+室外機セットでお得な場合もあるので、活用してみはいかがでしょうか。
まとめ
エアコンの効き目を最大限活かすには、室外機を冷やすことがポイントです。
バケツやタオルといった、家にあるものを使えばお金をかけることなく、|簡単に室外機を冷やすことができますよ。
室外機を冷やして、快適な生活、手にしてみませんか?
それでは素敵なカジライフを〜。